あかちゃんが泣き止まなくて困っちゃう!
そんな時でも使えるあかちゃんにおすすめの絵本の紹介をしたいと思います。
赤ちゃんに読む絵本の効果
まだ言葉がわからない赤ちゃんに絵本の効果はあるのでしょうか?
0歳から1歳までの言葉がわからない赤ちゃんでも絵本から学べることは多いです。
その効果をまとめてみました。
赤ちゃんはスポンジのように知識を吸収するので、ぜひ色々な絵本を読んであげて下さいね!
赤ちゃんにおすすめの絵本10選
それでは赤ちゃんにおすすめの絵本を10冊紹介しましょう。
もいもい
この絵本はあかちゃんが「好き」と思うことを最優先に作られた絵本なんです。0歳から1歳くらいの子供におすすめ!
もいもいというキャラクターはなんとなく泣く子も見つめる圧倒的な注目度の高いキャラクターが目立つ絵本です。
しましまぐるぐる
赤ちゃんは黒、白、赤といったコントラストの高い絵が大好き。そして、目と口のある「顔」に注意してくれるので、この絵本は「赤ちゃんが泣きやんだ!」と驚きの声が寄せられているんですよ!
いないいないばあ
絵本で「いないいないばぁ!」ができるんです。とってもシンプルだけど子供に喜んでもらえると思います。
じゃあじゃあびりびり
この絵本は言葉のリズムを楽しむことができます。水は「じゃあじゃあ」、紙は「びりびり」といったように、擬音語を教えてくれる日本語の絵本です。
おべんとうバス
真っ赤なバスが食べ物をのせて走るお話です。「乗り物」「食べ物」「お返事」とはじめて使える単語が多いのでおすすめです。
まとめ
赤ちゃんが喜ぶ絵本の紹介をしました。色がハッキリしている絵本が多くて、赤ちゃんが泣き止んで注意を引いてくれるので育児の強い見方になってくれるんじゃないでしょうか。出産祝いや誕生日のプレゼントとしても喜ばれますよ!
コメント