海外のこども達の中で、今人気沸騰中のキャラクター「ペッパピッグ」をご存知でしょうか?
今日は、ペッパピッグのキャラクターと、おすすめの日本語の絵本・英語の絵本を一緒に紹介していきましょう。
ペッパピッグの人気の秘密

YouTubeを通して爆発的に知れ渡ったペッパピッグは、家族団欒で面白おかしく子供目線でストーリーが展開していくアニメです。
ペッパピッグのYouTubeチャンネルはこちら。
動物づくしのキャラクターたち
登場するキャラクターを紹介しましょう。
- 主人公のお姉さんが「ペッパ・ピッグ」
- 弟の「ジョージ・ピッグ」
- お父さんの「ダディー・ピッグ」
- お母さんの「マミー・ピッグ」
ピッグ(ぶた)の家族だからラストネームは全員「PigのP」から始まるんです。

マミママ
友達の動物家族も「Danny Dog(犬のダニー」「Suzie Sheep(羊のスージー)」など言葉遊びになっていて、動物の名前も覚えられるんですよ!
動物が沢山出てきて、ストーリーもシンプルなので幼い子が見入ってしまうんです。
ペッパピッグの英語の絵本
ペッパピッグの英語の絵本があったので紹介しますね。
シンプルな絵柄なものが多く、0歳〜4歳までのこどもに最適だと思います。
英語教育の強い味方!ペッパピッグの絵本
ペッパピッグが大好きな2歳の娘に買いました!
ペッパピッグの動画によく出てくる単語集です♪とっても可愛い絵だし、時々めくるところがあって何かが隠れているので娘も興味津々でみてます。英語育児としてスタートにちょうどいいと思います。
Amazonより
YouTubeアニメではイギリス英語の発音で日本人の耳には聞き取りやすいです。時間の合間をみて、絵本と一緒に楽しく英語学習できるといいですね!まずは動物の名前からかな?
まとめ
ペッパピッグの紹介でした。YouTubeのアニメと合わせて楽しんでください!
コメント